FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

未踏本体採択プロジェクトcoRocketsで実現したいこと

未踏本体に僕と友人(id:kawatanと後輩M)が応募した『リビングにネットコンテンツを届けるDLNAサーバソフトウェア「coRockets」の開発』が採択されたことは以下のエントリーで書きました。

このエントリーではこのcoRocketsプロジェクトを通して、僕が実現したいことを紹介したいと思います。基本知識としてDLNAというAV機器にマルチメディアコンテンツを配信する規格が存在することを理解しておいていただけるとうれしいです。

coRocketsの構成について

この3年間ほど、コンテンツ系ハードウェアの会社で働きながら、AV機器とソフトウェアの連携についていろいろ考えていました。そして、Pluggableで拡張性の高いコンテンツアグリゲータがPC上に常駐しながら、自動的に取得したコンテンツをDLNAサーバソフトウェアでPS3、XBOX360、液晶テレビ等が存在するリビングに配信するというのが、AV機器とソフトウェアの連携における現状の最適解であると考えました。ソフトウェアの青写真としては、以下のようになります。

Pluggableで拡張性の高いコンテンツアグリゲータ

この部分の開発は主にid:kawatanが担当しています。.Net Framework上で動作し、IronPythonを用いてコンテンツ取得部分をPluggableに拡張可能です。プラグイン拡張のイメージとしてはFirefoxのGreasemonkeyや、Perlの代表的なコンテンツアグリゲータであるPlaggerに近いです。Plaggerの「入力」、「処理」、「出力」の分類でいうと、入力にWebコンテンツの取得部分、処理に映像、音楽のエンコード、画像処理、出力がDLNAサーバでの配信が相当する感じです。基本的にはユーザは入力部分が自由に拡張可能であり、処理出力部分は用意されたものを適用する固定のパイプラインとなる予定ですが、このあたりは開発の状況に応じて拡張していきたいと思います。GUIのことはいろいろ意見は言っているものの基本的には完全にid:kawatanに任せてあるので、暇なときにエントリーを書いてくれるのではないかと思います。

DLNAサーバソフトウェア

この部分の開発は主にid:gamella、つまり僕が担当しています。利用しているフレームワークはPythonの非同期Webアプリケーションフレームワークの代表であるTwistedを利用したcoherenceというDLNA/UPnPフレームワークを利用しています。

まぁ、この部分は単純に完成度の高いものを作りこむだけなので、特にこれと言って書くこともないのですが、基本的に僕はあんまりプログラミングが書けない子なので、出来るだけソースコードを少なく書くように心がけています。

リビングとWebコンテンツ

さて、このリビングとWebコンテンツについてを少し書いてみます。個人的な感想として、このままWebコンテンツが増え続けてもそれがリビングに到達しない限り、あんまり一般の人のライフスタイルは変わらないのではないか、という思いがありました。僕のようなインターネット中毒者であれば、一日10時間以上PCの前にいたりしても全く苦になりませんが、僕の奥さんなどは必要な時以外はまったくPCの前に座りません。本を読んでたり、録画されているドキュメンタリーとかを見たりしています。

そんな部分に選択肢として例えば、YouTubeに掲載されているランディ・パウシュの「最後の授業」のようなコンテンツを届けるにはどうすればいいのでしょうか?

YouTubeに公開されている京大等の大学の授業にしてもそうです。PCの前に座る習慣がない人がこれらのコンテンツに触れる機会というのはほとんどないでしょう。そこでまず、これらのYouTubeの映像をリビングに届けられるようにDLNAサーバからこれらのコンテンツを配信可能にしようと考えました。

ただ、YouTubeの映像というのは40インチを超える液晶テレビで見るのはなかなかつらいものです。そのときに登場するのが、各AV機器に搭載されている映像のアップコンバータ機能です。PS3はシステムソフトウェア2.40からDLNA配信コンテンツに対しても映像のアップコンバート、ノイズリダクションを行うことが可能になりました。このPS3の強力なアップコンバート、ノイズリダクションを通すとをYouTubeの映像も液晶テレビを通して十分とはいえませんが、通常視聴が耐えられるものになります。つまり、このプロジェクトは、強力なアップコンバート、ノイズリダクションを備えた最強のコストパフォーマンスを誇るAV機器としての価値を持つPS3の存在があって初めて可能になったものです。

次回はcoRocketsの狙いについてもうちょっと掘り下げます。