FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器の購入後レポート

過去のエントリーで三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器 SHE35ED-Kを買ったと書きましたが、一ヶ月ほど使ったので、そのレポートでも書こうかと思います。

買ったのは、三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器 SHE35ED-K 漆黒モデルです。このモデルを買った理由は、家ではハイブリッド式よりも清潔なスチームファン式を利用しつつ、節約運転を行って電気代を下げたかったからです。

三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器 SHE35ED-K 漆黒
三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器 SHE35ED-K 漆黒
三菱重工
売り上げランキング : 79

おすすめ平均 star
star意外とよかった。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
まず、一番の懸念点は電気代だったのですが、これが思いの外安く、11月の電気代が10月の電気代とほとんど変わりませんでした。ちょっと機種のワット数がわからなかったので電気代の正確な計算が出来ないのですが、節約モードで動かすとうちのマンションは機密性が高いためすぐに湿度が50%なであがってそこからは湿度をキープする挙動になります。これが電気代の節約につながっているのでないかと勝手に予想しています。加湿コントロール機能がかなり正確で気に入ってます。

ただ、スチーム式なので水に含まれるミネラルであるスケールが加熱部に付着してしまうため、お手入れが少々面倒です。感覚的には1週間に一度お掃除が必要です。このスケール取りはこまめにやるとポロポロ取れるのですが、放っておくとすごいことになりそうなので一週間に一度きちんとお掃除出来る人じゃないとあまりこの機種はお勧めできません。

実感としては、これを導入してからずっと朝起きて喉が痛いことが無くなりました。あと、実はこの機種を導入してからまだ暖房を付けていません。どうも湿度が高いと人間はそこまで寒さを感じないようです。これも電気代の節約につながっています。

そんなわけで、良いところもあれば少々面倒なところもある加湿器ですが、加湿器としての能力は高く、電気代も低く抑えることができたので、個人的には満足な買い物だったと考えています。