欲しくて、欲しくて仕方なかった「UPnP入門」が書籍化され、やっとAmazonで買えました。
UPnP入門 | |
![]() | 浜田 憲一郎 ブイツーソリューション 2008-11-30 売り上げランキング : 32358 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
というもののこの本はオンライン出版されていたのですが、オンライン出版を行っていた「ぶっくらぼう」が倒産したことにより絶版になっていたのです。
PDFでオンライン出版されていたのに絶版でどういうことだよ!といつもの思っていた矢先、書籍として販売されたことを知り、いそいでAmazonで購入した次第です。
UPnPというのはDLNAが利用しているプロトコルで「Universal Plug and Play」の略です。DLNAはUPnP Architectureというブロードキャストパケットなどを使ってネットワーク内のデバイス機器を認識する部分と、UPnP AVというそれらのデバイス間でメディアコンテンツをやりとりする仕組みから成り立っています。で、これはそのUPnPに関する書籍なのですが、このUPnP関連の情報が少ない、少ない。
洋書でいいものが無いかと、わざわざ以下の本なども買ってみたのですが、これが予想以上のダメ本でJavaでUPnPを実装する方法が100ページほど掲載されているだけでした。
Smart UPnP Transceivers | |
![]() | Stefan Budde VDM Verlag 2008-03-31 売り上げランキング : 278625 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そんなわけでDLNAに関わる人にとって待望のUPnP本が出版されたわけですが、早速これを読んでDLNAの基本的な部分の知識不足を埋めていこうと思います。ちょっとでもDLNAに興味がある人は早めに買った方がいいですよ。これしか本ないですから!
[追記] すいません、もう品切れしてます。。。