FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

いつもどおりまったり読める短編「家日和」奥田 英朗

たまに奥田英朗の短編小説が読みたくなって去年発売された短編集「家日和」などを読んでみました。

家日和
家日和奥田 英朗

おすすめ平均
stars正にそれぞれの家庭事情
stars夫婦のちょっとした幸せや楽しみ
stars笑いある日常
starsほっとした気持ちになります。
stars定価で買ってもおしくない本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

奥田英朗といえば直木賞を取って、映画化もされたイン・ザ・プールなどの精神科医伊良部シリーズが短編では有名で、長編になると痛快なクライム小説が多くなるかと思いますが、「マドンナ」、「ガール」などの現代女性を切り取った短編集もなかなかおもしろいです。「家日和」はどちらかというと、この「マドンナ」、「ガール」路線の軽快な短編集という感じでしょうか。

「家日和」では家をテーマに、いろいろな家庭が登場するのですが、特に良かったのが、会社が倒産して、自分が主夫になり、奥さんが働きに出た家庭の話です。僕も可能ならば主夫して過ごしてもいいなと思っており、逆に奥さんは働く気満々なのでちょっと同調するところがあるのかもしれませんが、こういう類のジェンダーの問題もこのくらい軽快に扱ってくれればホッコリします。働きに出た奥さんが主夫するだんなをおそってしまい、旦那がめんどくさいなーといいつつ奥さんの夜のお相手をしてしまう辺りの心情がリアルです。

注意点としては奥田英朗の短編は面白いのですが、1時間くらいで読み終わってしまうので定価では買わない方が良いと思います。文庫本で買うか、中古で買うのがよろしいのではないかと。ついでですので、お勧めの短編並べておきます。Bookoffなどで100円でお買い求めください。

ガール
ガール奥田 英朗

おすすめ平均
starsいつまでたっても女の子でいたい
stars清涼飲料水
starsガールの深層心理を読み解いた納得エッセイ。奥田氏の眼力に敬服!
stars30代の女性は必読な1冊。
starsこれこそが、奥田英朗の一番の傑作ではないか。女性の描写力の凄さにも、脱帽!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ガールは読んでるとお姉さん万歳ってなります。30代後半でもきれいでガールの気持ちを忘れないお姉さんっていいですよね。
イン・ザ・プール
イン・ザ・プール奥田 英朗

おすすめ平均
stars伊良部先生、私を診察してください
starsいつか『伊良部一郎対榎木津礼二郎』が読んでみたいぞ
stars元気が出る1冊です。
stars患者が自分で病気を克服する神経科
stars型破りだけど抜け目がない

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
このシリーズは痛快そのものです。主人公精神科医伊良部の奇行がその患者の内面の回復につながっていく様が、お約束とはきもちのいい短編です。しかし改めてみると奥田英朗の短編はアマゾンの評価が異常に高いんですね。おもしろいとは思いますが、5ヶ星を付けるものでもない気がしますが、好きな人はともて好きなタイプの短編なのではないかと思います。