FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

日々を幸せにする靴下は無印良品 足なり直角靴下、アンダーウェアはユニクロ ヒートテック

快適な靴下、快適なアンダーウェアを着ているとそれだけで日々の生活が10%くらい幸福になります。それほど多くを試した訳ではありませんが、現時点では靴下は無印良品 足なり直角靴下、アンダーウェアはユニクロ ヒートテックという組み合わせがコストパフォーマンス的に自分にとって一番良さそうな組み合わせっぽいので紹介しておこうかと思います。

靴下は無印良品 足なり直角靴下

靴下は基本的にワンシーズンで取り替えるものなので、コストパフォーマンスが僕にとってはとても大事です。一足300円で買うことができれば言うことはありません。500円は許容範囲、1000円になるとちょっと躊躇します。

無印良品の足なり直角靴下は普段は500円、季節のお買い得品になると300円で買うことが出来ます。特に以下のエントリーで紹介しているチェコのおばあちゃんの編み方を真似ましたというモデルが秀逸で足へのフィット感が半端ないです。

ユニクロなどの他の靴下を利用している人は同じ価格帯ですから無印良品の足なり直角靴下に返ると生活がちょっとハッピーになると思います。足なり直角靴下はいろいろな種類がありますから、以下からどうぞ。

アンダーウェアはユニクロ ヒートテック

アンダーウェアに関してはユニクロのヒートテックが一番良さそうです。正直、ヒートテックは土日のセールでも790円と結構高いのですがその分の価値はあります。さらっとしているのに暖かく、軽く締め付ける感じがあり動きやすいです。ヒートテックは毎年買っているのですが、今年度のヒートテックは昨年度と比較してかなり性能が上がっている印象を受けます。

どうもヒートテックはあまりの人気に品切れ続出中のようですね。今年のヒートテックはついに他のメーカーがなかなか到達できない一線を越えた印象があります。

ユニクロの最近の素材の進化は素晴らしいので、来年のヒートテックが非常に楽しみです。なんかユニクロの回し者みたいですが、良いモノは良いということで。