coRocketsの様なソフトウェアを作っていると当然、他のDLNA互換サーバソフトウェアの進歩が気になります。その中でもPS3 Media Serverの進歩は著しいです。
- 公式blog: Ps3 Media Server
- Google Code: Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.
正直、DLNA互換サーバに関してこれ以上望めることはないのではないか?という水準に達しています。機能リストを見ただけでも、
- PS3で再生可能なものは当たり前に対応済み。
- DVD ISOイメージを直接マウントして、トランスコードを行いながらVIDEO_TSフォルダのファイルを再生可能。簡単にいうとDVDのISOイメージをファイルサーバなどに保持しておけば、あとはPS3で好きなDVDをいつでも視聴できるということです。
- OGG/FLAC/MPC/APEなんていうマイナーフォーマットもトランスコードしてPS3で再生可能。
- デジカメのRAWフォーマットも変換してPS3で再生可能。
- インターネットTVやウェブラジオ、PodcastもPS3で再生可能。
などと大体思いつくことが全部実現出来たりしています。とりあえず、PS3用DLNA互換サーバソフトウェアとして、現在PS3 Media Serverは鉄板で、これに対してどういう付加価値を持って勝負していくかが鍵な気がします。まぁ、DLNA互換サーバソフトウェアは一つのPCで二個動かしてもいても結構便利だし、同じモノを作ってもしょうがないので明確な差異を出すことが重要だと思います。