デスクトップPCを購入してから3年ほど経過し、最近HDDがカリカリ言うようになったのでHDDの換装を行いました。正直200GBの半分も利用できておらずあまり容量はいらなかったのですが、秋葉原に行ってみたらWestern DigitalのGreen Power HDD(通称エコHDD)が1TBで7000円ほどだったので、特に深く考えず購入。200GBから1TBへの換装となりましたが、消費電力は少しでも減らしたかったので、まぁ、悪いセレクトではない気もします。モデルはこちらの1TBのやつです。
あと、あらかじめアマゾンでSATAのHDDケースを購入しておきます。今回はそこそこ安かったプラネックスのケースを買いました。
PLANEX 高速USB2.0接続 3.5インチシリアルATA対応 外付けHDDキット PL-35STU | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Easy Migrateはラネクシー オンラインショップで購入。ここは入会すると500ポイントがもらえるので、1480円で購入可能です。ベクターで購入すると1980円なので、間違いなくラネクシー オンラインショップがおすすめ。ラネクシーはAcronis Migrate Easy 7.0の開発会社ですね。
さてさて、上のショップでAcronis Migrate Easy 7.0を購入したら、あとはソフトウェアをダウンロード、インストールします。並行して、HDDケースにSATAのHDDを装着しておき、そのHDDケースのUSBをデスクトップPCに接続します。
後は、Acronis Migrate Easy 7.0を起動し、「ディスクのクローン作成」を行えば、接続してあるUSB HDDを勝手に認識して自動でパーティションを認識し、PCが再起動されHDDのクローンが始まります。ここまでひたすら「次へ」をクリックしていくだけ。で、このHDD全体をコピーする作業が1時間ほどかかるのですが、終了後勝手に電源が切れるので、あとはHDDケースに装着してあるSATA HDDをデスクトップPCに換装して、起動すればこれでHDDの換装は完了です。うーん、全くつまるところがありません。Acronis Migrate Easy 7.0素晴らしい。
ここまで簡単だと、HDDの耐久年数を考え2年に一度くらいはHDDを換装した方が良い気がしてきました。HDDを換装した後のPCは快適そのもの。やはりPCはIOがボトルネックになりがちなことを痛感します。そろそろHDDがカラカラするな、という方はAcronis Migrate Easy 7.0を使ってお気軽にHDD換装を行ってはいかがでしょうか。