FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

チーム☆ラボ社長の猪子さんに会ってきました

以下のエントリーを書いたら、チーム☆ラボのtksさんからチーム☆ラボに遊びに来ませんか、というお誘いを受け、coRockesの開発メンバー、友人のid:kaisehさんと一緒に遊びに行ってきました。

あまりきちんとメモを取らなかったので以下のエントリーのような詳細な内容はないのですが(というか、このエントリーすごすぎます)印象ベースで語りたいと思います。

雰囲気は工房の頭領みたいな感じでした

id:shi3zさんが野武士と評していたチーム☆ラボの猪子さん。名刺交換の席で、「あんなにほめられたのは初めてです」などと言われておもしろい人だと思ったのですが、話してみると想像以上に型破り感じでした。
まず、自分は会社の経営的なマネージメントには関わってないと述べます。まぁ、たぶんネタなんだろうなと思ったら、tksさんも全くフォローしないので、実際にそうな様子。では、いったい何をしているのかと言うと、いろいろなアイディアやアルゴリズムを考える場に呼ばれて、アイディア出しやその作品の根本的に表現したいことを決めることに集中しているようです。
たとえば、去年の年末にチーム☆ラボがルーブル美術館で展示した以下の作品。この作品の基本コンセプトとなる概念も猪子さん主導で策定された様子。

http://www.team-lab.net/wordpress/wp-content/uploads/medium/cut03.jpg
この作品で面白いのは、この各場面にちりばめられているもやのような雲がポストエフェクト的にモデルの上に描画しているのではなく、きちんと3Dオブジェクトとして作成されている点。日本的絵画はそのパースが真正面で見たように最適化されているので、実際に3Dモデルを作成するとかなり破綻する部分があり、その破綻する部分まで含めて最終的な2D描画を行ったときにどのように見えるかを意識して3Dモデルを構築した、とのことです。つもり日本人が脳の中でどのように風景を再構成しているかを意識して3Dモデルを組んだ、ということ。かなりコンセプトドリブンな作品だと思うのですが、それをきちんと完成度を高めて作品に仕上げているのがすごい。
この表現の方法あh、名作RPG「大神」にもつながる表現で非常に興味深い話でした。この「大神」は海外でも非常にファンが多い名作RPGとして知られています。

大神PlayStation 2 the Best
大神 PlayStation2 the Best
おすすめ平均
starsもう絶対に手放せません
stars犬好きにおすすめ。
stars素晴らしい物語でした
starsあんまり
stars超美麗

Amazonで詳しく見る
by >G-Tools
このような説明をAUの携帯も含めて、いろいろ聞いたのですが、その時感じたのは、あぁ、この人はいわゆる上場を目指す現代的なベンチャー経営者ではなくチーム☆ラボというクリエイティブ集団の頭領であり、まずこの人がクリエイターなんだな、ということでした。そういう意味ではid:shi3zさんの野武士という解釈も非常にぴったしはまります。すごく型破りな印象を受けました。

Webの最新トレンドとか追っておらず、ToLoveるがお気に入り!

「iPhoneについてどう思っていますか?」と聞いたのですが、「着信、発信履歴が一件、一件消せないし、なんかつかいにくいので3日で使うの止めた」とのこと。着信、発信履歴を一括でなく一件、一件消せると言うことは非常に重要な機能だと力説してくれました。ベンチャー経営者といえば大体iPhone大好きなので、すごく意外でした。それどころか、Webの最新トレンドもあんまり追っていないとのこと。ただ、チーム☆ラボにはiPhoneやWebの最新トレンドが大好きな人がいっぱいいるそうなので、特に困らないそうです。自分は情報処理スピードがあんまり高くないので、そういうのは得意の人に教えてもらって、必要な時に情報を取得するようにし、他の人と違うことを考えていた方が良いと言っていたのが印象的でした。
で、最近注目しているおもしろいものはなんですか?という部分で登場したのが「ジャンプ」。特にToLoveるがお気に入りの様子。いろいろToLoveるグッズを持っているそうなのですが、詳細は口止めされました(笑)

To LOVEる-とらぶる 13 (13) (ジャンプコミックス)
To LOVEる-とらぶる 13 (13) (ジャンプコミックス)矢吹 健太朗

おすすめ平均
stars今回は、正にお色気爆発の巻
starsストーリーなんか…
stars絵がかわいい
starsとても楽しめました
starsファンならこっちも買うべき!

Amazonで詳しく見る
by >G-Tools
このToLoveるに関して、猪子さんはおもしろい評価をしていて、ジャンプでアンケートは最下位だけど、打ち切りにならないマンガはToLoveる、だけなのだそうです。理由を聞いてみると、非常に単行本が売れ、発売日はアキバでも祭りになる貴重なコンテンツだから。また、アンケートは小中校生は恥ずかしくて、ToLoveるにチェックをいれないため、順位が低いらしいという話もしており、猪子さんはToLoveるを随分お気に入りなようでした。[追記]パクマンに書いていた話らしいですね。猪子さん、ジャンプ読み過ぎです(笑)

まとめ

猪子さんは想像以上におもしろい人で非常に満足でした。同行したメンバーも満足した様子。id:kaisehさんとデータの視覚化の話もかなりはずんでいました。
猪子さんは、経営者であるというよりは、チーム☆ラボのアイコンであり、またクリエイティブエンジンでもある様子。ご本人にあってますますその面白さがわかったので、今後もid:gamellaはチーム☆ラボと猪子社長をこっそり応援していきたいと思います。