眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトークの第14夜「twitter&tumblr.賢人会議を振り返る」を配信します。今回の収録にも引き続き大学の同期だったslnsyndicateがゲスト参加しています。今回は僕がtumblr.ネタについて発表し、よしこさんも発表を聞いていたイベント「夜のプロトコル04」について語ります。
まぁ、内容は聞いてのお楽しみなのですが、かなり好き勝手に喋っているので、関係者の皆様は聞いても笑って流していただけると幸いです。
- 眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトーク (ポッドキャスト用rssです。全て10分くらいのトークなので、ちょっと時間があるときなどに聴くには最適です。)
- ポッドキャストをiTunesに登録(クリックするとiTunesが起動され、iTunesのPodcastのページに飛びます)
- 第14夜 「twitter&tumblr.賢人会議を振り返る」MP3ファイル(右クリックから「リンク先を保存」を行い、ダウンロードしてお聞き下さい。)
夜のプロトコル04とは何だったのか
たぶんほとんどの人は夜のプロトコル04のイベント自体に参加していないと思うので、発表資料をちょっと探してみました。僕の発表内容はこちらです。
ポッドキャストで話題にしているotsuneさんの発表はこちらです。
[追記]otsuneさんにスライドの場所について教えてもらいました。ありがとうございます!
夜のプロトコル04のプログラムはこちらです。
1部:夜のプロトコルパート
tumblr編(司会:いしたにまさき)
「使う人、見る人によって違う顔を見せるtumblr。司会のいしたにを含めた4人のプレゼンでいろいろな角度から、その魅力にせまります。」(いしたにまさき)
プレゼン登壇予定:id:otsune、id:ku、id:gamella 、いしたに
twitter編(司会:津田大介)
※現在いろいろなついったらーにオファー中! ゲストにOKをもらえ次第順次発表の予定。
「なぜtwitterは我々を魅了してやまないのか、いろいろなついったらーと語っていきたいと思います。」(津田大介)
2部:オーバルリンクパート(司会:橋本大也)
「Twitter&タンブラー 次世代Webコミュニケーションサービスの未来を考える」&パネルトーク
見ての通りあのtsudaるで有名なあの津田さんも発表しています。津田さんといえば代表著作のCONTENT'S FUTUREは非常におもしろいです。どうも最近はtsudaるで有名になっているようですが、コンテンツに関わっている人はまずはこちらを読んでいただきたいところ。
CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ (NT2X) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今までの配信
今までの配信は以下の通りです。次回の配信は来週を予定しています。
- 第1夜: DMMとニコニコ動画が切り開くハードコアポルノ2.0 (メイントーク:gamella)
- 第2夜: 肥大化した自己顕示欲をターゲットにするサービス (メイントーク:よしこさん)
- 第3夜: 日本のガラパゴス化はグラビアアイドルにまで及ぶのか (メイントーク:gamella)
- 第4夜: フロントホックブラの過去、現在、そして未来 (メイントーク:よしこさん)
- 第5夜: スーパークリエータ取得記念ただの雑談トーク (ぐだぐだトーク)
- 第6夜: 日本人が作成すべき世界に通用するソフトウェア (メイントーク:gamella)
- 第7夜: 恋するインフルエンザ (メイントーク:よしこさん)
- 第8夜: OP51B理論 (メイントーク:よしこさん)
- 第9夜: ローサは俺の嫁 (メイントーク:gamella)
- 第10夜: ストリッパー化する消費者
- 第11夜: Twitterについて二人で考えてみた
- 第12夜: 勝間和代の偶像崩壊
- 第拾参話: 世界の中心でアイを叫んだカツマ
- 第14夜: twitter&tumblr.賢人会議を振り返る
語って欲しいネタが在れば@gamellaまたはこのブログのコメントでリクエスト下さい。