FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2010年のメディア論 - 眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトーク 第29夜

新年一発目、眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトークの第29夜「2010年のメディア論」を配信します。2009年末の5夜連続配信で、iTunesテクノロジーランキングの一位に一時ではありますがなることができ、気分も新たに今年最初の収録を行いました。今回のテーマはサブカルパジャマトークのマネタイズとイマドキのメディア論。よろしければいつものグダグダトークをお楽しみください。

サブカルパジャマトーク☆ノート

サブカルパジャマトークの中でも述べている「ポッドキャストのマネタイズ」ですが、以下のエントリーでまとめたりしてみました。聴く日経などの詳細は以下のエントリーをご参照下さい。

また、僕が2009年のスゴ本としてピックアップしている2冊は以下の本です。一冊は最近話題のFREE。

フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略小林弘人

おすすめ平均
starsフリーの魅力と罠
stars仕事観をゆさぶられます
stars気づかずともフリーのビジネスモデルに組み込まれている
stars「自明である」と切り捨てられない良書
stars「古くて新しいビジネスモデル」 これまであるようで無かった本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
もう一冊はFREEを監訳した小林弘人氏が同じく2009年に出版した「新世紀メディア論」。
新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に
新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に
おすすめ平均
starsWeb メディアを体験しながら,じっくり読むべき本
stars誰でもメディア化できるが、組織は必要では
stars誰でもメディア vs 誰でもメディア
starsオープンマインド、グローカルシンキング
stars面白いです。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
この2冊はメディアの未来に興味がある方は必読かと思います。

今までの配信

今までの配信は以下の通りです。

サブカルパジャマトークで語って欲しいネタがあるときは@gamellaかよしこさん(@yoshikong)にリクエスト下さい。