一昔前、drill equipmentというTumblrのサイトをやっていました。
実は、以下の発表を契機に更新をストップしていたのですが、そろそろ復活したいと思います。
復活しようかな、と思ったのは以下の2つの理由です。
- Google Chromeの拡張機能Taberarelooがかなり使えるようになっていた
- 現時点でTumblrに残っているのは本物のOutput中毒者
Google Chromeの拡張機能Taberarelooがかなり使えるようになっていた
FirefoxにはTomblooというTumblrなどを初めとするWebサービスに右クリック一発でWebコンテンツを投稿する神アドオンがあります。
Firefoxを利用していたときは、このTomblooが非常に便利で、以下のエントリーで紹介したりしていました。
ただ、その後ネットブックでブラウジングをするようになりタブがウィンドウの枠内に格納されるGoogle Chromeを利用するようになりました。そこで気付いたのですが、TumblrってTomblooのようなバックグラウンドでポストを行ってくれるツールがないと重いし、応答も悪いし実質使い物にならないサービスなのです。そんなわけで、Google Chromeに移行後は様子を見ていたのですが、以下のGoogle Chromeの拡張機能がTomblooのコンセプトをそのままGoogle Chromeに移植してきており、かなり使えそうなので、早速テストしてみました。
使用の感想ですが、TomblooはPostを行うときは右クリックのメニューからなのですが、Taberarelooはショートカットキーからオーバーレイのメニューを呼び出し、そこからPostを行います。僕の環境ではCtrl + xを押すと以下のようなオーバーレイメニューが現れるように設定してあります。(画像はこちらから拝借です。)
で、ここからPostの種類を選ぶわけです。Postの種類を選ぶと、その種類に応じたポップアップが出現します。Quoteだとこんな感じです。
うーん、これは便利です。他にもTomblooでできることは、だいぶできるようになっているので以下の利用方法などを参考に利用してみてください。
現時点でTumblrに残っているのは本物のアウトプット中毒者
Taberarelooというかなり使える拡張機能が登場したのと同時に、もう一つTumblr.を再開しようと思った理由は、かなりブームも過ぎて、現在Tumblrに残っているのは、もうアウトプットすることが自分の生活の一部になっているアウトプット中毒者だけなのです。どんな人かというと、例えばotsuneさん、katoyuuさんです。
やっぱり、純度が増してきたサービスは面白いですよね。Tumblrはtumblrityという意味不明な点数を導入し、いつのまにか廃止されていたなど、かなり意味がわからない拡張も行っているのですが、基本的にはマイナスの美学に徹した37signalsの経営理念にも通じるサービスだと思っています。そういうところでひっそり活動するのもなかなか楽しいモノです。blogには書きにくいサブカルパジャマトークのこぼれ話とかはTumblrに書いていこうと思うので、もし良ければこちらもたまにはお越し下さい。
知っての通りグラビア成分多めのサイトです。