FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

ファイナンスを武器にしたい学生のエンジニアは特に読んどけ!「起業のファイナンス」磯崎哲也

今話題の「起業のファイナンス」をさっそく読んでみた。

起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと
起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと磯崎 哲也

おすすめ平均
stars目から鱗がボロボロと落ちる本
starsベンチャー企業の肥やしになるもの
stars非常にまとまっている。
stars「赤いピル」を飲め!!
stars良書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
読み終わって、これは若いうちに特にエンジニアは必ず読んでおいた方がいいな、とおもった。例えば以下の質問にうまく応えることができない人とかは読んで損はないです。

  • 共同創業者で2人で株を半分ずつ分け合って起業した場合のリスクがあまり思い浮かばない人。
  • エンジニアとしてベンチャー企業にジョインした際、もらったストックオプションがどういう風にお金になるかよくわからない人。
  • 将来的なキャッシュフローがあまり伸びない業種のベンチャーがベンチャーキャピタルからお金をいれるリスクを説明できない人。

このあたりの結構あやふやなままになっていることが、きちんと説明されているし、なによりベンチャー企業が陥りがちな失敗例や、欄外に記載された実務経験豊富な磯崎哲也氏のノウハウなどが事細やかに記載されている。個人的には読み終わった感想として、これはエンジニアにとって世界を変えるためのもうひとつの武器なんだな、と思った。つまり、技術で深く世界に影響を与えるための新たな武器として「ファイナンス」が紹介されている。
別に僕もファイナンスで世界を変えられるとは思ってない(世界を変えるのは技術と意思だ)けど、すくなくとも知っておいたほうがいいし、ここをスタート地点に深い知識をもって自分なりの武器にできたら、きっとあたらしい視点がひらける、と思った。つまり、普通に良書なので読んでおいたほういいです。