FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

時間を家電で買う!

以下のエントリーに対する反応として、「こんな高い物、学生は変えないよ」という意見がありました。

そんな感想を持った大学生にこそ伝えたいのですが、一人暮らしで家電を揃えるときは「意識して時間を家電で買う」ことが大事なのです。

意識して時間を家電で買おう

例えば「全自動乾燥機付き洗濯機」は週3回、各20分の洗濯物干しの時間が軽減されるとします。そしたら年間で52時間を稼げることになります。さらに洗濯物干しに時間がかかっている人なら、効果はさらに大きくなります。逆にそんなに時間かからないという人であれば「全自動乾燥機付き洗濯機」を購入するメリットは小さくなるでしょう。ただ、一人暮らしで家電を揃えるときに意識して欲しいのは、時間を家電で買っているんだ、という部分です。例えば、歯ブラシにすごく時間がかかる人なら電動歯ブラシは非常に魅力的です。
逆に例えばエスプレッソ・メーカーのような、買っても生活は豊かになるかもしれないけど、特に時間を金で買えるわけではない家電もあります。こういうものに対して「こんな高い物、学生は変えないよ」という感覚は非常に的確だと思います。これは、お金に余裕ができたら買えばいいのです。
しかし、いくつかの家電は本当に劇的に「時間を家電で買う」効果があり、そのようなものは例えバイトをしてでも導入する価値があるんじゃないかと思います。
これと同じ理屈で良いマットレスは睡眠の効果を向上させるので、結果的に疲れが取れるペースが早まり、時間を買うのと同等の効果を得ることができると思います。ただ、このあたりは定量化するのはちょっと難しいのですが、なかなか疲れがとれないなー、と思っている人はマットレスを変えてみるのは非常におすすめです。