たまに出てくるこういう情報を拾い集めていくとAdsense広告が大体わかってきますね。
PVが増えれば広告の表示回数も増え、クリックされる数が増えるというのは当然の摂理。 一般的に(かどうかわかりませんが)、10000PVでAdsense収入は1000円位だと言われています。 広告単価10円、クリック率が0.1%という想定ですね。 または1日のPVの203倍が月間の収入くらいという説もあります。 一日1000PVだったとしたら、月のAdsense収入は2000-3000円くらいという感じです。
僕のフィーリングと大体一致していますが、もうちょっとだけ良いかな。だれも広告クリックしなそうなマニアックな客層が多いのではないかと思っているので、素直に嬉しいところです。一時期、グルーポンとボンパレが広告出稿祭りをしていた時期がありました。上のバナーがグルーポン、左のバナーがボンパレという感じでまさに祭りだったのですが、最近は落ち着いてきましたね。グルーポン、ボンパレが出稿祭りをやっていた時期はアドセンスのクリック単価が2倍くらいになって何事かと思いましたが、クリック率は下がったので、結果的にとんとんだったかもしれません。
さてこのAdsense広告と切っても切れない関係にあるのがニュースサイトの収入です。Adsenseベースでニュースサイトを運営するとなると、要は記事一本をいくらで書いてもらって、それが一本あたりいくらのアドセンスになるっていうところに数字としては落ちるんじゃないかと思っています。
いろいろ話を聞いていると、仮にエントリー一本(一回の更新)につき1万PV集まることができ、それを毎日3本更新したとして一日3万PV。それを一月続けて100万PVみたいなサイトが一番多そうなラインです。ということは、通常のニュースサイトだと一記事あたり2-3千円で書ける体制を作らないと運営は難しそう。これではなかなか質の高いニュースサイトの運営は難しいですよね。やはりnanapiみたいにスタックしていくタイプの方がGoogle検索からの流入を考えると今後スケールしやすいのかもしれません。
もちろん自分自身でニュースを書けば、元手は自分の人件費なので、なんとかなると思うのですが、ニュースサイトを複数抱えてそれをスケールさせていくっていうのは一時期動きとしてはあったけど、結局今でも頑張れてるのはライブドアだけなのかな。ニュースサイトを軌道にのせた後は、一回10-20万円程度の講演、勉強、コンサルタントあたりがメインの仕事になっていくんでしょうけど、このあたりでもっと面白い動きが出てくれば楽しいのになーって思ってます。
[おまけ]Twitterもやっているのでよろしければフォローしてください => gamella