前回のエントリーに続いて子育てネタです。NHKの教育番組は子育てしている親の強い味方。有効に活用させてもらっています。レグザの録画機能を使って録画した教育番組を息子と一緒に見ていますが、最近のお気に入りの番組を3つ紹介します。この番組を録画して、適宜一緒に見ています。僕も一緒にみることが多いので、大人が見てもおもしろいことが大事な要素です。
ピタゴラスイッチ
まず、ピタゴラスイッチ。大学でも授業を受けた佐藤雅彦が企画している番組です。法則やアルゴリズムの概念を子供向けにここまでおもしろく教えることができるのか、というので大人でもはっとします。
「ピタゴラスイッチ」自体の対象は4-6歳ですが、毎日放映されている「ピタゴラスイッチミニ」は5分番組で、歌などがメインなので、ささっと息子の気分転換などに見る番組としては非常に重宝してます。ピタゴラ装置は大きくなったら息子とつくろうと思い以下の本を買って見ましたが、各装置の仕組みや考え方、佐藤雅彦研究室での開発の逸話が満載で買って良かったと非常に満足する出来でした。
![]() | ピタゴラ装置DVDブック(3) 教養 ポニーキャニオン 2011-11-25 売り上げランキング : 193 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
にほんごであそぼ
今、一番おもしろくて、息子も僕も楽しんでいる番組は「にほんごであそぼ」ですね。
対象は4歳から小学校低学年と書かれていますが、もっと小さい子どもがみても大人がみても面白いです。楽しい言葉やきれいな言葉などを歌やダンス、早口言葉、狂言、歌舞伎など様々な方法で表現してくれます。この切り取り方や美術が絶妙でうならされます。現在の大本命ですね。2/24発売の以下のDVDも購入予定です。
![]() | にほんごであそぼ たっぷり [DVD] NHKエンタープライズ 2012-02-24 売り上げランキング : 6227 Amazonで詳しく見る by G-Tools |