FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

秋葉原 丸五の特ヒレカツ - とんかつ日記

さて、今年はとんかつを攻めると宣言しましたが、早速行って来ました。秋葉原の丸五。秋葉原好きにはお馴染みの老舗のとんかつ屋です。口コミ数が400近いのに星の数が3.98という食べログでも屈指のとんかつ屋です。

お腹が出てきたのも気になる年頃なので、とんかつを攻めるときは、基本的にご飯は食べないようにしています。などといいつつ、昼も串カツたべて、丸五に向かっていたらDSさんから「そのコンテキスト、ケーキバイキングしている女子と同じ」という指摘を受けましたが、まぁ、同じですね。でもいいのです。今年はとんかつを攻めると決めたわけで、チャンスがあるなら昼も夜も食べます。
そんなことを考えていたら、丸五に到着。良い感じの店構えです。

で、今日は特ヒレカツを食べようと思っていたのですが、つまみがやたらウマそうなことに気づきました。特にさらし玉ねぎと角煮があまりにも魅力的だったので、誘惑に負けてビールと一緒に注文してしまいました。

あれ、このさらし玉ねぎ、今まで食べたさらし玉ねぎで一番上手いかも、、、新たまねぎの季節だからかもしれませんが、玉ねぎ自体がめちゃうまいです。さらにさらし玉ねぎ自体もたっぷりで、これだけでビール一本飲めちゃいそうです。と、思って一人でうきうきさらし玉ねぎとビールを飲んでいたら、角煮が到着。そして、これもめちゃくちゃうまい。トロけるというより良い肉を使ったしっかりした歯ごたえのある角煮です。これも大好物の味。この店、つまみだけでも随分いけるなー。
と思っていたら、特ヒレカツが到着!真ん中がうっすらピンク色の上品な揚げ方のとんかつです。この前に食べた迫力のある大井町の丸八とんかつと比較すると、好対照です。

さて、冷める前にすぐ食べようと注意書きを見ると、塩や醤油、ソースにおろしポン酢などお好みの味でお楽しみください、と書かれていたので、それぞれトライしてみました。まず、ビールのお供にはやはり塩の相性が良いです。肉の旨味がダイレクトに味わえますし、それ以上に塩は脂の旨みが味わえるんですよね。これは最高。で、醤油とソースはそれなりに美味しかったのですが、最後のおろしポン酢(50円で別注文)を試したらびっくり。どう考えても、特ヒレカツはおろしポン酢が一番美味しいです。半分以上食べた後だったのですが、これが一番美味しいなら最初から言ってよ、と若干思いました。ただ、残りの半分はおろしポン酢で美味しくいただきました。
そんなわけで、丸五の特ヒレカツを満喫したわけですが、特ヒレカツでも2000円なので、他の秋葉原のポン太などのとんかつ高級店と比べると明らかにリーズナブル。カウンターの雰囲気も良いので、一人でとんかつ食べても違和感ありません。だれにでもおすすめできる、すごく良い店だと思います。