FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

2012年にあまり関係なく最近気になったアイテム

BRUTUS CasaやMONODASなどの雑誌が年末物欲刺激作戦を行なっており、だいたい特集がいい感じにモノ・インテリア特集です。いろいろ見つつ、最近気になったアイテムや2012年に購入してよかったものなどを紹介してみたいと思います。
MONODASという広告一切なしの辛口モノ批評雑誌があるのですが、この中でキッチン雑貨のベストグッズが紹介されています。

MONODAS 2013 (100%ムックシリーズ)MONODAS 2013 (100%ムックシリーズ)

晋遊舎 2012-12-01
売り上げランキング : 3475

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
キッチン雑貨は迷ったときはOXOにするというのが僕の基本方針だったのですが、結構紹介されているものがいい感じだったので、機会見つけて買い換えてもいいかな、と思っています。

Pyrex メジャーカップ

Pyrex メジャーカップ メジャーカップ 250ml 1085811Pyrex メジャーカップ メジャーカップ 250ml 1085811

Pyrex
売り上げランキング : 11034

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
PYREX メジャーカップ500ml CP-8508PYREX メジャーカップ500ml CP-8508

Pyrex
売り上げランキング : 16809

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

メジャーカップは対抗馬のOXOのものを使っていたのですが、素材がプラスチックということもあり、そろそろ買い替えようと思っていました。で、MONODASで紹介されていたのがPyrexのメジャーカップ、1050円。こっちは耐熱ガラスなので、耐久性が良く電子レンジにもかけることができるということで次回はこっちを買おうと思っています。

柳宗理 パンチングストレーナー

柳 宗理 パンチングストレーナー 23cm 312120柳 宗理 パンチングストレーナー 23cm 312120

柳宗理
売り上げランキング : 7104

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
まさか辛口評価ものでデザイン系の雑貨がはいってくると思ってなかったのですが、柳宗理の品々は本当に評価高いのですね。そのなかでも特にパンチングストレーナーの評価はダントツ。目詰りしにくく、メッシュと遜色のない水切り性能。実売価格2500円程度なので結構高いですが、次の買い替えタイミングはこいつかと思っています。

グリーンパン Kyoto

GREENPAN Kyoto ホワイトアルミIHフライパン20cm CW0001605GREENPAN Kyoto ホワイトアルミIHフライパン20cm CW0001605

GREENPAN (グリーンパン)
売り上げランキング : 8240

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
おもしろかったのが、フライパン特集。家では、ティファールのフライパンをずっとつかっていたのですが、最近はフッ素加工のティファールより耐久度の高いサーモロン加工がフライパンが安価に出回り始めたということでこちらも注目してます。上のグリーンパン Kyotoのフライパンは3000円程度なので、ティファールの安いモデルよりたしかに割高ですが、まぁ、ものは試しで次回の買い替え時期はグリーンパン Kyotoを買ってみようと思っています。
他にもおもしろいアイテムいろいろありましたが、目についたのはこんなところです。

コーヒーグッズ

以下のエントリーでも書きましたが、2012年の買い物で一番はかどったのはコーヒーグッズですね。

購入したのはハリオのコーヒーミル・セラミックスリムとV60ドリップインの一体化モデル。あとは、ヨシカワのCAFE TIMEというドリップポッドです。

ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1Bハリオ コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1B

ハリオ
売り上げランキング : 193

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ハリオ V60 ドリップイン VDI-02Bハリオ V60 ドリップイン VDI-02B

ハリオ
売り上げランキング : 1843

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
CAFE TIME(カフェタイム) IH200V対応 木柄ドリップポット 1.0L SH7090CAFE TIME(カフェタイム) IH200V対応 木柄ドリップポット 1.0L SH7090

ヨシカワ
売り上げランキング : 8373

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
上の品は値段も手頃だし、どれもお勧めです。ちょっとだけ補足すると、この中で一番コーヒーの味に影響与えるものはなんだと思いますか?まぁ、多分コーヒー入れていない人はミルあたりなのではないかと考えると思うのですが、コーヒー入れてわかったのですが、この中で一番コーヒーの味に影響与えるのはドリップポッド、つまりヤカンです。というのも、どのコーヒーの教科書見ても、コーヒー入れるときに一番重要なのは豆を抜きにすればコーヒーの湯量のコントロールとお湯の温度と書かれているのですが、ドリップボッドを使うとこのあたりのコントロールが非常に簡単になります。というわけで、コーヒーグッズ買うときはミルとドリップインだけではなく、ドリップポッドも忘れずに買うことをおすすめします。

KEF LS50とTEAC A-H01-S

いつもスピーカーとアンプを何買うか迷っているのですが、迷ったまま現状に至ります。今買うならこの2つかなーというのを紹介だけ。

KEF LS50(50th Anniversary Model・ペア)2ウェイスピーカーシステムKEF LS50(50th Anniversary Model・ペア)2ウェイスピーカーシステム

KEF
売り上げランキング : 183

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
TEAC USB DAC/ステレオプリメインアンプ A-H01-STEAC USB DAC/ステレオプリメインアンプ A-H01-S

ティアック 2011-11-01
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
KEF LS50はKEFの50周年記念モデル。このちょっとサイバーな感じが格好いいなと思って音を聞きに行ったらかなり好みの音だったので、ぜひ買いたいのですが、家のどこに置くか全く決まってないので悩み中です。TEACのA-H01-SはLIFE PACKINGの中で高城剛が褒めていたのですが、まぁ、このあたりのアンプならあっても良いかな、と思っています。ただ、AirPlayがあった方が何かと便利なので、そのあたりをやるにはApple TVから光オプティカルでつなぐ必要あるのですが、そこまでヤル気もしないなーと思っています。

iPad mini&MacBook Air 11インチ

2012年に購入してやっぱりいちばんインパクトあったのはこれかなと思います。正直、僕はThinkpadも大好きなので、MacBook Airにはそれほど強い思い入れもないのですが、それでもこの11インチMacBookAirのサイズの手頃感たるやすごいです。以前にも書きましたが、最近ガジェットを買うときはまず心理的障壁・サイズ含めて使い続けるかを第一に考えているのですが、その点でiPad mini&MacBook Air 11インチは最高ですね。部屋においても心理的圧迫感ゼロ。使いたい時に手にとって、使い終わったら適当にしまっておいても絵になります。Thinkpadの唯一の欠点はあまりにもものとして存在感がありすぎるので、あれがなじむ部屋というのを考えるのが難しいんですよね。その点iPad mini&MacBook Air 11インチは素晴らしい手頃感と圧迫感の無さです。あと、価格.comの最安値で買うとMacBook Airの11インチは6万5千円ですからね。iPad miniとセットで買っても10万円行かないので、いろいろお勧めです。

インテリアグッズ

あまりインテリア買わないくせに雑誌のインテリア特集は大好きなのですが、最近気になっているものをここは簡単にいくつか紹介しておきます。

百田陶園のカラーポーセリン

百田陶園のカラーポーセリンシリーズはかなり気になっています。
http://image.excite.co.jp/feed/expub/Excite_ism/2012/E1340794933074/E1340794933074_14.jpg

IDEE ランパデール アン ルミエール

LAMPを間接照明にしようかなーとおもっているのですが、最近気になっているLAMPはこれ。ちょうどBRUTUS Casaでも紹介されてましたが、実際に見るとかなり格好いいんですよね。

http://www.idee-online.com/img/goods/12/IEFL-0251.png