最近、Kindleにハヤカワ文庫あたりから大量のSFの名著が発売されはじめている。そんな中、ちょっとした時間ができたので、スマートフォンで書いてそれを電子書籍で出版したことでも話題になっていた藤井太洋氏の「Gene Mapper -full build-」を読んでみた。
![]() | Gene Mapper -full build- 藤井 太洋 早川書房 2013-04-25 売り上げランキング : 141 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
遺伝子系の研究は、医療分野や食品分野とかだと、これ以上の研究をするには倫理観の問題にある程度踏み込まないといけないという壁が多く、例えば卵細胞ベースのクローン系の研究が行き詰まったなかで、IPS細胞という体細胞ベースのキリスト教的倫理観から考えても問題がない技術がいきなり現れたりする。そんなブレイクスルーがありえるくらいなのだから、まぁ、確かに25年くらいたったら、このくらいのブレイクスルーは実現されているかもな、と思う。
最後にKindleとSFは相性が良いと思った。というのも、SFは分野としては面白いけど、そもそも実生活で接点が少ないので、なかなか本屋とかで手に取る機会もすくない。また、やたら堅苦しい表紙を付けるのがなぜか大好きなので、ますます手に取りにくくなっている。あれは本当にやめたほうがよい。でも、KindleならAmazonがズバッとおもしろそうなものをオススメしてくれるし、レビューなどで評価もわかりやすい、表紙の圧迫感も少なめなので、普通に買いやすくなっている。これからもちょくちょくKindleでおすすめSFを買って行きたい。とりあえず、最近読んだ本だとニコニコ動画を元ネタに宇宙モノを書いた南極点のピアピア動画はなかなかおもしろかった。
![]() | 南極点のピアピア動画 野尻 抱介 早川書房 2013-01-25 売り上げランキング : 265 Amazonで詳しく見る by G-Tools |