FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

Gmailは「プロモーション」タブだけではなく全タブを有効にすることでiPhoneのプッシュ通知の使い勝手が劇的に改善する

以下のエントリーで紹介したGmailの新しい振り分け機能「プロモーション」タブですが、それからいろいろ試してみて、全タブ有効にするのがありだな、という結論に達しました。というのも、全タブを有効にして「Gmail」アプリの設定から通知を「メインのみ」にすることでiPhoneのプッシュ通知の使い勝手が劇的に改善するからです。

公式の機能説明はこちら。

まず、前提として振り分け機能を活用する人は、iPhone利用している場合はGmailを閲覧するアプリを標準の「メール」ではなく、Google純正の「Gmail」アプリにする必要あります。

現状の「Gmail」アプリはこの全タブを有効にすることを推奨するようなUIデザインになっていると言ってもよいくらいスムーズです。PCからの閲覧もメーラーではなく、Webからの閲覧推奨です。そして、アクセスをWebと「Gmail」アプリにすれば振り分け機能を非常に気持ちよく利用できます。

まず優先的に見なければいけないメールの量が激減する

メリットの一つとして、優先的に見なければいけないメールの量が激減します。はっきり言ってしまえば、メインさえ見ていればOK。他のタブは時間余った時にチェックすればいいのです。たった、これだけのことなのですが、心理的なプレッシャーが減ります。というか、いままでどれだけ意味のないプロモーションとかソーシャルメディアのメールを見るのに時間を使ってきたんだ、という感じです。

iPhoneのプッシュ通知が使い物になるようになる

そして、これが一番うれしいのですが、全タブを有効にし「Gmail」アプリの設定から通知を「メインのみ」にすることで、いままでいろいろなメールがプッシュされてしまい、正直使い勝手の悪かったメールのプッシュ通知の使い勝手が劇的に改善します。自分にとって必要なメールはすぐに「メイン」のメールとしてプッシュされますし、それ以外のメールは適切に保存されます。たった、これだけのことなのですが、いままでいろんな通知が届いてしまい、自分で適切にフィルタなどを設定してないと、はっきり言ってほとんど使いものにならなかったメール機能がほぼ自動的に使い物になるようになったのは結構感動しました。正直Googleのメールの使い勝手を取り戻すという活動は本物だと思います。
そんなわけで、Tips的なテクニックですが、今のスマフォでのメールのプッシュ機能に不満がある人は、ぜひ上記設定をためしてみることをおすすめします。もちろんメールに期待することは各人違うと思いますが、僕は自分の欲しかった使い勝手にかなり到達したように思っています。