FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

液晶TVの設置はテレビ台よりも壁寄せスタンドをまず検討したほうが良い理由

インテリア系の雑誌を見てると、だいたい液晶テレビをテレビ台に乗せて設置している例が多いが、テレビ台ってそもそもブラウン缶テレビの発想で、50インチ以上の液晶テレビなら壁寄せユニットにしてしまった方が良いと思う。壁寄せスタンドというのはこういう奴です。


こんなかんじで設置します。
https://lh6.googleusercontent.com/-3-ZogvQyXjs/UmMOlP2iPvI/AAAAAAAAUMA/V9uX-PpbGf8/s640/sony1_05.jpg
最近はApple TVとかセットトップボックスも小型化されているのでテレビの後ろに格納してしまえば良いです。TVに接続するという意味では、ゲーム機が唯一の問題ですが、最近は長めのHDMIケーブルも安いので、遠くに設置するなりすればテレビの周辺に置かなくても良いです。もしくは使う時だけ出して、あとはしまっておくとか。別に全ての家で壁寄せスタンドが最適というわけでもないのですが、少なくともテレビ台を買う時は検討したほうが良い。壁にぴったり寄せることできるのでかなり部屋を広く見せることできます。リビングでテレビ台の専有する面積は想像以上に大きいので、それをなくすことできれば部屋を広く使うことができます。

録画機器は最近のTVならだいたいUSB HDDに録画する機能が付いているのでそれを使えばいいでしょう。もうちょっと凝ったことしたいなら、nasneと最近のTVにはだいたい付いているDLNAの機能を活用すれば、それこそTVに接続するものをゼロにできます。

そんなわけで、最近の液晶テレビはだいたいセットでメーカー純正の壁寄せスタンドがあるので、液晶テレビ買うときとかに一緒に検討することをおすすめします。量販店で買うなら液晶テレビを買った時についたポイントで壁寄せスタンドを購入すればOKです。あと、さらに突っ込んで壁掛けユニットという壁自体に設置するという選択肢もありますが、これは壁に穴を開けるので壁の強度や賃貸住宅だとやりにくいなどいろいろ欠点があるのであまり万人にオススメできる感じではないです。あと、ケーブルの取り回しがさらに面倒という問題もあります。

そんなわけで、壁寄せスタンドは液晶テレビの設置としてはかなりおすすめです。