タイトルの通りなのですが、NHKの一部の人に人気の番組「テクネ 映像の教室」のDVDを購入しました。海外の友人の息子にも発送したので2つ購入です。
フィルム時代の古典から最新のコンピューターグラフィックスまで、無限に広がる映像の世界。その世界はインターネットの普及により、ますます拡大しています。「テクネ~映像の教室」は、それらの映像を制作の「技法」をテーマに体系化していく、クリエイティブ・エデュケーション番組です。
映像作品の根底に共通して用いられている作り方の技法。それこそが我々人類が蓄積してきた映像への叡智であり、継続して伝えていくべきものなのではないでしょうか。
「作ることは、見ること」。テクネはこの考え方に立ち、映像に興味を持つ若い人たちやクリエーターの卵たちに、古今東西の優れた映像を体系化して紹介することにより、映像の見方を教え、気鋭のアーチストたちの制作を通して作ることの本質を伝えます。
息子がこの番組が好きで、もう録画したのを何十回も見ているのですが、DVDのようなまとまった形で見たかったので、購入。今日も息子と一緒に見ていました。
内容は決して子供向けのわかりやすいものではなく、どちらかと言えば難しい内容に属すると思います。ただ、一緒に見ていて、これほどいろいろ想像力を刺激する番組もまれで、この映像見た後、いろいろな映像を一緒に作ってみたくなる不思議な番組です。息子もたまにオリジナル・テクネIDを作っています。
ただ、DVD化に関して一点不満があるのですが、テクネトライ・テクネIDというテクネの独自コンテンツは掲載されているのですが、他の映像作品でこの技法がどのように利用されているかを見せている部分がすっぱり落ちているのですよね。この部分も非常に面白いので、他の映像作品でどのように利用しているかも掲載した完全版もぜひ出して欲しいなー、と。倍の値段でも買いますので。
さて、次回のテクネですが、以下の様な配信予定となっています。基本的に寝ている時間帯、かつ、配信スケジュールも元旦から3日間というすごい時期の放送ですので、録画を逃すと見れないことまちがいなしです。確実に録画の設定しておこうと思います。おすすめです。
2014.1.1
テクネ 映像の教室
25:30 〜 25:45 影(2)2014.1.2
テクネ 映像の教室
25:05 〜 25:20 マルチスクリーン(2)2014.1.3
テクネ 映像の教室
24:45 〜 25:00 ループ(2)