タイトルでほぼ言いたいこと言いましたが、iPhoneのAmazonアプリに最近追加された機能である荷物配送のプッシュ通知機能。
利用は簡単で、Amazonアプリをインストールし、「その他」にある「お知らせサービス」の「商品お届け情報」をONにするだけ。Android版にもあるみたいですね。
いままでこのAmazonアプリ、イマイチ何のために存在するんだろう、と思っていたのですが、この機能のおかげで、Amazonヘビーユーザーにはとても使い勝手の良いアプリになりました。
振り返ってみると、Amazonの荷物配送の通知機能は、GoogleがGoogle Nowの一機能として提供していました。Google Nowはご存知の通り、個人のGmailの内容を機械的に解析してこの機能を提供しており、Google Nowからワンクリックで配送会社の荷物トラックページに飛ばすことが可能です。前々からGoogle Nowはいまいち使い所わからないけど、この機能は便利だわー、と思っていたのですが、Amazonアプリでもプッシュ通知をクリックするとAmazonアプリの「注文内容の確認」のページに飛び、配送状況も容易に確認可能なので、Google Nowと同等以上の機能です。これは便利。
Amazonプライムを利用していると、Amazonで朝買い物すると、夜に荷物が届くことが当たり前の感覚になっていくのですが、残業していても届いたのかリアルタイムに知ることができて、ますますAmazon中毒に拍車がかかりそうです。しかし、この便利さはすごいですわ。リアルとスマートフォンが融合した時に特に強く感じるのですが、Amazonプライムの配送即時性+Amazonアプリのプッシュ通知はかなり未来感ありました。