セールではないのですが、気になっているKindleの新刊のメモ。
まずは、Googleの元CEOエリック・シュミットの第五の権力。Kindle化されたら、すぐに読もうと思っていたので、今まさに読み始めるところ。ただ、ちょっと長そうなので、GWのお楽しみというところかしら。
小林弘人氏の「ウェブとはすなわち現実世界の未来図である」。「新世紀メディア論」以降、小林弘人氏の本は出されたらとりあえず読んでいるが、今回の本は、現状のWebの動きを総括した本。すでにほぼ読み終わったけど、あまりWebの動きに詳しく無い人には、すごく良い本だと思うけど、Web系好きにはちょっと物足りないかも。でも、現状の位置を示す羅針盤のような本なので、読む価値はあります。落ち着いたら書評かきそうです。
最後に「外資系金融のExcel作成術―表の見せ方&財務モデルの組み方」。いや、会社でExcelテクニック使うことって、ほぼ無いのですが、こういう自分に関係ない本読むのすきなので。というのも、この本自体は、門外不出の外資系金融のExcelテクニックを網羅的にまとめたはじめての本ということで、どんなことをやっているのか、単純に興味ありです。たぶん、読むと思います。
GW中にくると思われるKindleセールも楽しみですね。