FutureInsight.info

AI、ビッグデータ、ライフサイエンス、テクノロジービッグプレイヤーの動向、これからの働き方などの「未来」に注目して考察するブログです。

近況報告(2017年5月)

なんとか年度末の忙しい時期ものりきり、ブログ書こう書こうと思って、結局前回の投稿から3ヶ月たってしまいました。相変わらず、Alpacaの仕事ばっかりな日々のわけですが、昨日、嬉しい発表をすることができました。

https://www.alpaca.ai/ja/2017/05/alpaca%E3%80%81%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E4%B8%89%E8%8F%B1%E6%9D%B1%E4%BA%ACufj%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%8D%94%E6%A5%AD%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B/www.alpaca.ai

以下の発表は昨日MUFGの2017年3月期決算説明会で発表されたIR資料(http://www.mufg.jp/ir/presentation/backnumber/pdf/slides1703.pdf)のP54の内容となります。

f:id:gamella:20170520160428p:plain

上の発表については、まだ具体的なことを言えるステージにないのですが、Alpacaのビジネスとしては、明確にディープラーニングをトレーディングに活用する方向にシフトしてます。

その理由の一つはトレーディングに対してディープラーニングを適用することは、非常に技術的にエキサイティングであること、また時系列データとの戦いになるので、時系列データストレージをgo言語で独自開発するAlpacaと非常に相性が良いというのがあると思います。一方、シビアに結果を求められる領域ですので、そこの技術開発を疎かにすることはできませんが、一旦技術開発に成功するとトレーディングテクニック自体はワールドワイドで通用するものなので、大きなビジネスチャンスがある市場でもあると考えています。

そんな野心的なことを考えると、結局、どれだけ優秀なエンジニアと一緒に技術をとことん追求できるか、ということになるわけで、もちろんAlpacaもエンジニアを大募集しております。

www.wantedly.com

エンジニアの方で、お話聞いてみたいという方は、Wantedlyでも、twitterで僕に直接メッセージ(https://twitter.com/gamella)でもよいので連絡いただければと思います。特にWantedlyでは、

  • DevOpsエンジニア
  • 機械学習エンジニア
  • Webエンジニア(フロントエンドもバックエンドも両方やりたい方)

を募集しておりますが、何かとことん突き詰めた技術があれば、それがフィットする可能性もありますので、ぜひぜひご連絡ください。

そんなわけでますますいそがしくなりそうですが、楽しんでいきたいと思います!